11月19日 サタトレレポート

佐々木雅典です。11/19のサタトレレポートになります。
快晴の空の下、20名弱の参加者が集まりました。この日のメニューは1km x 7本のインターバル走でした。



サタトレ参加が2年ぶりくらいだったので1kmコースのルートを失念してしまい、しばらく三堀さんの後ろについて走らせてもらいました。
アキレス腱を痛めているので強度を調整しつつ7本。(4分20秒くらいで入り後半3本は4分00秒くらいで)久しぶりの根岸森林公園楽しく走ることができました。皆さんそれぞれのぺースでメニューをこなされていました。

普段ロードやトラックでの練習が多いので、こういったクロスカントリーのコースを走るのは身体に普段と違った刺激が入るのがいいですね。

最後は三堀さん主導によるアフターストレッチで締めました。

11月12日 サタトレレポート

お疲れ様です。井上真澄です。

今週のサタトレレポートを仰せつかりました。

練習メニューは3時間or2時間走。
私は9時開始の3時間走に参加し、5名ほどの人数にて定刻スタートしました。
2時間走の人数は10名弱くらいでしょうか。

本日は晴天に恵まれたこともあり、園内は大勢の利用客で賑わっており、テントも数多く張られていました。
そのため、利用客の方々とは距離を取るように気を配りながら、皆さま、粛々とロング走を遂行されていました。

私自身は、3時間の長丁場を考慮し、前~中半は抑えて、後半特にラスト30分は出力を上げてビルドアップする目論見(というか、できたらいいな・・)。
でしたが、ラスト30分は2キロコースの序盤にそびえ立つ、長い階段はほぼ歩いて登るような状態、それ以外の区間はペース維持するのが精一杯で、3時間走の完走となりました。

その後、三堀さんのストレッチで疲労した筋肉をほぐし、本日は最後に全員揃ったところで集合写真をとりました。

周知事項として年会費については引き続き受付中です。

それでは、以上、失礼いたします。

11月5日 サタトレレポート

平野@藤沢です。サタトレレポートを仰せつかりました。

時折日が差す薄曇りと、練習会には絶好のコンディションでした。
今日の参加者は20名前後。お久しぶりの方も数名いらっしゃいました。


水戸・横浜・群馬など、ここ最近の大会に参加された方から結果報告をいただき、いつものドリルに入りました。

ファルトレク組と園内走組に分かれ、ファルトレク組はさらに2組に分かれて練習スタート。
今日はファルトレク組に参加させていただき、園内のいろいろなところをコースにしながら
20分×3セットを走り切りました。ペースに強弱をつけつつ登ったり下ったり、人の多い
ところを避けつつ変幻自在なコース選択で楽しく練習できました。

以上、レポートでした。

10月29日 サタトレレポート

茅ヶ崎@齋木です。
僭越ながらサタトレのレポートをさせて頂きます。
天気は気象予報士業界で言う処の一円玉天気でした。その心は、これ以上崩し様のない程の良い天気。
で、その様な天気の下、今日のメニューは1キロコースのインターバル7本。


参加者は約20名。先ずは、三堀さんの動的ストレッチ。ニーハイアップ、スキップ、キャリオカスキップ等でアップ。この時点で、軽くて汗をかいてました。

で、本練のインターバル開始にあたって、インターバル走の目的と注事項の周知の後、4分30秒、5分、6分と外周走の4グループに分かれて開始。

インターバルは短い間で心肺機能の強化に繋がるメニュー。中々一人で出来ないメニューなので、ラン仲間と走れる喜びを感じました。

最後は辻さんのアフターストレッチで終了。
あと、明日の金沢、群馬、水戸、横浜その他の大会に参加される方々には、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮して、楽しんで来て下さいね。
では、失礼いたします。

10月22日 サタトレポート

みほりです。
こんにちは。

10.22サタトレレポートです。
レースシーズンを迎えて、この日のメニューは3時間or2時間走でした。
根岸森林公園の2,000mのクロカンコースを利用し、しっかり走り込むメニューです。

自分自身にとってはコロナ解禁後、3年振りの2,000mコース2時間チャレンジです。
結果は、2時間02分56秒。11週+0.5周(ラストは1,000mコース)=23㎞完走。
10周回までは5:20/㎞を維持。ラスト1.5周は5:00までビルドアップ。
いやあ。。。本当にきつかった。
ペースは速くないので心肺機能は全然大丈夫だったのですが、脚がこのコースに適応できなかった。
紛れもない脚筋力の衰えですね。

松戸の福井さんが久しぶりに参加され、「脚を作りに来ました」とおっしゃっていました。
このロング走は、まさに「脚を作れる」練習メニューだと改めて痛感しました。
レースシーズンは不定期に取り入れていくので、レース前のコンディショニングとしては基より、
ぜひ「脚作り」に活用されてはいかがでしょうか。

10月15日 サタトレレポート

伊本直史(いもとなおふみ)@新宿 です。

本日のレポートを仰せつかりました。箱根駅伝予選会をテレビでみながらです。今年の目玉は立教ですかねー。

本日は20名強の参加者でした。少し風がありましたが、天候は暑くもなく絶好のサタトレ日和でした。


本日は、1キロ×7本のインターバル、園内走にわかれてのメニュー。

私は、重田さん、岡芹さんとご一緒いたしました。
4:14 4:12 4:11 4:11 4:10 4:13 3:53 でした。真夏のインターバルの辛さが記憶にあったことから4分10秒〜4分15秒のイメージで走りましたが、気候の良さもあり、やや余力もあったため最後だけ上げていきました。
次回はもう少し上げめでいければいいかな。皆さま、またご一緒しましょう。

周知は、三堀さんから「忘年会」の意向調査でした。
高柳さんがいらっしゃいました👏

サタトレもいつものメニューに戻ってきて嬉しいです。根岸森林公園でのインターバル走や3時間走、また90分走もあると思いますし、いよいよ気分も乗ってきました。

明日は東京レガシーハーフですね。私は別用があり応援にはいけませんが、出場される方は頑張ってくださいね!

10月8日 サタトレレポート

10月8日のサタトレのレポートです。
とはいっても集合時間もバラバラなので全体の様子はよくわかりません。
気が付いた点だけ報告します。

天気は曇り、気温は20度以下、心配した芝もそれほど濡れていない、園内もそれほど人が出ていないと練習には絶好ともいうべき状態でした。
私は2時間走のため10時から走り始め2km(階段コース)を7周しました。途中2回給水しています。概ねキロ8分になります。
一緒のスタートは10人弱、すでに10人くらい走り始めていました。後から来た方もいるので、全体では20人強(内女性6人)の参加です。

3時間走を完走された方は5~6名かな。ゆるジョグの方も4~5名、後は2時間前後が多いと思います。
いずれにしてもコンディションに恵まれ気持ちよく走りました。

大須賀さんが久し振りの参加で軽やかな走りをみせていました。

宍戸

10月1日 サタトレレポート

みほりです。
こんにちは。

10/1サタトレレポートです。
冒頭、代表代行の谷林さんからご挨拶がありました。

また運営委員で協議の結果、次回サタトレ10/8より開始時間を10時とすることの通知がありました。
詳細はメーリングリストでご確認ください。

練習メニューは予定どおりのファルトレク(15分×3セット)と園内ペース走に分かれました。
しかし久しぶりの週末の好天となり、森林公園も一般公園利用者で溢れかえるほどの行楽日和でした。
そのためファルトレクチームは一般公園利用者に迷惑がかからないよう、十分な配慮を施し本練に臨みました。

これからの練習メニューは、秋冬のフルマラソン大会を意識した「ロング走(3時間or2時間走)」を復活させます。
インターバル走、ファルトレクといったスピード練習に織り交ぜながら、みなさんの記録更新をサポートしていきます。
3年振りのフルマラソン出場メンバーも多いことと思いますが、仲間同士で苦しみながら、楽しみながら、目標に向けて頑張りましょう!!!

9月17~19日 丹沢合宿レポート(谷林)

今日は、副代表の谷林です。

昨日までの3日間、丹沢合宿を行いました。
ご参加頂いた方、お疲れ様でした。
そして、差し入れ等でご協力頂いた皆様、本当に有り難うございました。
この度は、後藤様、斎木様、島崎様、高田様、田中様、宮田様、山本様(五十音順です)にビールやワイン、おつまみなど、多大なご支援頂きました。そしてご都合により今回参加できなかった藤田代表には、宿の手配から激励金など大変尽力頂きました。繰り返しになりますが、感謝申し上げます。

TM・CLUBの公式行事の丹沢合宿ですが、20年、21年はコロナ禍で開催できず、今回は3年振りの開催となりました。台風襲来で3日目の犬越路を中止とし、2日目のたすきリレーをウッドチップコースからトンネルの往復に変更するなど、予定変更を余儀なくされ、必ずしも恵まれた状態ではありませんでした。しかし、天気予報で雨が伝えれていた初日は走るのに丁度良い曇り空で多くの方が犬越路に挑戦し、また2日目午前は雨天でも果敢に走るメンバーがいらっしゃるなど、皆さんの頑張りに感激しております。これから本格化するランニングシーズンで今回の合宿がわずかでも貢献できていたならば幸いです。来年は9月16日~18日の3連休で八戒荘に予約を入れました。時期が近付いたら改めてご案内致しますが、記憶の片隅にとどめて頂ければと思います。奮ってご参加頂きたく存じます。