10月7日 サタトレレポート

10月7日のサタトレレポートです。
南区@高久です。

10月に入りやっと秋らしくなり走り易くなって来ました。
今日の練習メニューは、2時間走と園内ジョグでした。各自スタートという事でしたが、20名ほどの参加があり皆さん森林公園をがんばって周回いたしました。今日は久しぶりの方もいて、青森から平沢さんも駆けつけて来て近況が聞けました。

12時には全員ゴールし、最後は三堀さんのストレッチで終了となりました。

さて私ですが、今日は3時間走に挑もうと9時に公園に来ると濱崎さんが既にスタート体制。一緒に3人でスタートとし何とか15周、30キロを走り切れました。1人ではすぐに妥協してしまうのですが、サタトレで皆と走ると思わぬ力が出て来るものです。
森林公園の2キロコースはアップダウンもあり、芝で脚に負担もかからないいいコースだと思います。(階段きついすけど)
最後にこれから秋のマラソン シーズンが始まりますが、皆様のますますの活躍を祈念させていただきます。

9月30日サタトレレポート

お疲れ様です。井上真澄です。

今週のサタトレレポートを仰せつかりました。

本日の参加者は20名程集まりました。

集合写真撮影後、平野さんの主導により、アップジョグ、動的ストレッチを行い、その後の本練は90分ペース走と園内ジョグに分かれて行いました。
9月最終日というのに、気温/湿度ともに高く、さらに、それまで曇っていたのがスタート時点で日が差してきて、90分ペース走にとっては、少々厳しいコンディションに感じられました。
そのため、私自身は今日はペースには拘らず90分間走り切るというのを目標設定にしました。
実際に走っていると、公園内には涼しい風が吹いていて、体感での暑さは和らいだ気がします。
それでも厳しい状況のなか、みなさま練習メニューを遂行されていました。

最後は平野さんのアフターストレッチにて本日のメニューを終了しました。

それでは、以上、失礼いたします。

9月23日 サタトレレポート

濱崎@大船です。
今日から、サタトレは10時からに戻りました。
サタトレは、久しぶりの参加で3ヶ月ぶりくらいに根岸森林公園にやってきました。久しぶりにお会いするTMメンバーもいますし、やっぱ、根岸森林公園はいいですね。
天気は小雨、うーん霧雨ですかね。暑くはなかったですが、湿度は高かった(体感ですが)と思います。暑くなかったので、最近にしては走りやすかったです。
本日の参加者は、20人くらいです。
ビルドアップ(10キロ、12キロ)と、園内走組に分かれて練習をしました。
自分は、ビルドアップをしました。
ビルドアップは、三堀さん、亀ヶ谷さん、井上さん、林さん、平野さん、自分の6人で行いました。
公園は人がほとんどいなかったので、2キロコースを使って、快適に走れました。
三堀さんが、引っ張ってくれると言っていただけたので、時計は気にせず、ついていきました。
ラスト2周は、だいぶビルドアップ(しすぎか?)しましたが、なんとか最後まで三堀さんについていき、6周(12キロ)のよい練習ができました。
時折り見る園内走組も、しっかり走られていました。
と言うことで、これからレースシーズンに突入していきますが、元気いっぱい、2000万パワーズで頑張ります。

9月17日 丹沢合宿2日目

(初日の様子はこちら)

誰か朝の体操の写真ください(意味明瞭)

ウッドチップコース

爆笑繰り上げスタート。濱ちゃん2秒間に合わす笑

リレーの敢闘賞!

3日目の様子はコチラ

9月16日 丹沢合宿初日

まずは午前中に丹沢湖を一周。

午後は犬越路と滝めぐりに別れてGo

ドボン

晩飯前にブリーフィング

明日のリレーのチーム分け発表

メンバーの一言コメントのながれで成瀬さんのTバック論争が大変なことに。

そしてアレを記念して伊本さん中心に六甲おろしまでw

2日めの様子はこちら

9月2日 サタトレレポート

こんにちは林久美子です。
9月に入りましたが相変わらずの暑さです。
森林公園はテントで陽射しを遮りながらの家族が数名、ランナーも数えるくらいです。
そんな中、TMメンバーは12名程集まりました。

アップジョグ、動的ストレッチの後、本練は園内走とビルドアップ走(10〜12km)に分かれて行われました。
ビルドアップ走は2kmコースを走るため日向も多く体調に注意して行うよう話がありました。
3周走り、インターバル練習に切り替える人、4周走り日陰ジョグに切り替える人、6周きっちり走る人、灼熱の森林公園を走ろうと集まったメンバーは各々自分のコンディションを考慮して練習プランを立てていました。

北海道マラソンに挑んだTM三銃士(高久さん、浪岡さん、三堀さん)から夕張メロンゼリーをいただきました。よく冷やして持ってきてくださったので疲れた身体に沁み入りました。


アフターストレッチで身体をほぐし、最後は9/10にニースで行われるIRONMAN World Championship 2023に出場される李さんにエールを送りました。

8月26日 サタトレレポート

こんにちは。つじです。
14時に森林公園に集まったのは8名。
アップジョグは本練コースの下見を兼ねて公園を1周。やはり日向はとても走れない暑さでした。


ベース近くの日陰で動的ストレッチを行い、流しは省略しました。
本練は園内走とショートインターバル(上り坂150メートル×10本を2セット)。
一番涼しいロードの上り坂を5本終えたところで、体験参加の鎌田さんが(電車遅延のため)遅れて到着されました。遠方からお疲れさまでした。早速お入りいただきましたが、力強く大きなフォームで上り坂を快走されていました。

10分休憩をはさみ、芝のコースに移動、10本しっかり走り切りました。


本練後はベースに戻りつつ軽くダウンジョグ。
時間が早かったので、アフターストレッチ前に、希望者で軽めの筋トレ&体幹トレを7種類行いました。お腹、お尻、太腿に刺激を入れ、少し引き締まった気がします。今後もご希望があれば取り入れていきたいと思います。
最後にアフターストレッチで、ゆっくり身体をほぐしました。最近冷房で筋肉が固まりがちなので、とても気持ちよかったです。

暑い中、皆さま大変お疲れさまでした。

8月19日 サタトレレポート

みほりです。
こんにちは。

8月19日サタトレレポートです。
相変わらずの灼熱の日々ですが、午後は森林公園も日陰エリアが多くなり、時折吹く涼しい風が一服の清涼剤になっています。

横須賀うみかぜジョグでご参加いただいていた、大胡さんが正式入会されました。
また体験参加として、磯子在住の市村さんがお見えになりました。
MMナイトランに所属されており、ロング系レースを主軸とされているとのことです。
フルマラソンでは今年の京都マラソンで3時間22分という素晴らしい結果を出されています。

オープニングジョグ、動的ストレッチ、6種ドリルの後の本練習は、当初のインターバル走(1,000m×7本)から、日陰を活用したショートインターバル走に変更しました。
これまでのショートインターバル走は200m強の距離を設定していましたが、しっかり走り切れることを目的に(150m×10本)×2セットに短縮設定しました。
1セット目は周回ロードコース、2セット目は芝生エリアの日陰コースを使って、みなさん汗だくになりながらも、最後までしっかり走り切っていました。
夏場のショートインターバルでしっかりとスピード慣れしておくことは、秋冬のレースに向けてとても重要であり有効だと思います。
本練習後は、辻さんの”癒し系アフターストレッチ”で終了しました。

8月12日 サタトレレポート

松戸の福井です
お久しぶりです
8/12のサタトレレポートです

根岸駅から森林公園への坂道を登っている間は、じりじりと照りつける太陽に、こんな中で本当に走れるのか?との不安もありつつ久しぶりの森林公園に向かいました。
少し早めに森林公園について、日陰に入って休んでいると、気持ちよく涼しい風が吹いていました。
それでも最高気温34度、そんな中で集まった猛者は10名程度、久しぶりにお会いした懐かしい顔がたくさんあり、幽霊会員の私を温かく迎えていただきました。
梅村さんのサロマの話で盛り上がり、改めて感動と勇気をもらいました。

ウォームアップは、日影が多い園内の内周道路を1周


その後、三堀さんの指導の下、動的ストレッチと動きづくりのドリルをやりました。

本錬は、上り坂インターバル、200メートル×10本を2セット。
1セット目は、内周道路、2セット目は芝生の日かけを使って実施する予定でしたが、芝生が立ち入り禁止のためやむなく2セット目も内周道路で実施しました。
各自、走力や調子にあわせて本数や距離をコントロールしながらも真剣にトレーニングに汗を流しているみなさんの姿が印象的でした。


距離が短いとはいえ、上り坂を登りきってからしばらく続く距離がとても長く、私も途中少したれてしまいましたが、ラスト1本は全力で登り切ることができました。
みんながいるからできるメニューですね。

終了後はアフタージョグと静的ストレッチでゆっくりと体をほぐしました

練習レポートは以上です

以下、蛇足ですが、
昨日は息子が通う専大松戸が東海大甲府からかろうじて逃げ切りました。
(関係者がいたらすいません)
息子も朝6時すぎの新幹線にのって友人3人と応援を楽しんできたようです。
コロナで修学旅行や学園祭などがことごとく中止になっていましたが、明けてようやく青春を謳歌できるようになったようです
これまでの分を取り返すように遊んでおります。
「おい、来年は受験生だぞ!」と言いたくなるのをぐっとこらえて、、、。(笑)
それではまたお会いしましょう!