12月24日 サタトレレポート

会計担当の平野@藤沢です。年内最後のサタトレレポートを仰せつかりました。

本日は20名前後の参加。辻さんによるドリルの後、園内走組・ファルトレク組(こちらは2組、20分×3本/レスト5分)に分かれて本練を開始しました。
ファルトレク組の1組でリーダーをやらせていただき、芝生から坂道、園路までもれなくコースにして走り回りました。


雲が少なかったこともあり、高台からは真っ白に冠雪した富士山がよく見えて本格的なマラソンシーズンの到来を感じられました。
本練終了後は、こちらも辻さんによるアフターストレッチ。年内最後のサタトレを無事締めくくることができました。来年も良い1年になりますように…。

年内のサタトレは本日で終了、年明けは1/7から始動です。お間違いありませんように。
以上、サタトレレポートでした。

12月17日 サタトレレポート

谷林がレポートします。
12月らしい寒さの中、サタトレを行いました。
メニューが90分走というハードなものだったため、寒さはむしろ丁度良かったかも知れません。
参加人数は、途中から参加された方もいましたので、20名前後っだったでしょうか。


久し振りに佐藤麺さん、林さんが参加されました。
はじめに島崎さんの荒川スマイルマラソン、浪岡さんの東京タワー階段競争の報告がありました。


オープニングジョグ、辻さんの動的ストレッチ・ドリルを行った後、メイン・メニューの90分走に臨みました。
事前の三堀さんのガイダンスで、2・3時間走はジョグペース、90分走はレースペースという指示がありましたので、皆さん、スピードに乗った走りを見せてくれました。階段付きの2000mのコースで、タフなメニューでしたが、90分走り切った方もいらっしゃいました。


1月は勝田、館山若潮といったメジャーな大会も控えています。怪我には気を付けて、今後も頑張っていきましょう。

12月10日 サタトレレポート

みほりです。
こんにちは。

先週にひき続き、絶好のランニング日和ともいえる穏やかな天候に恵まれました。
前週「湘南マラソン」に参加された、南山さん、高久さんから大会報告をいただきました。
TMメンバーは毎月のようにフルマラソンに参加されている方も多く、フルマラソンは年に2回(4月かすみがうら、8月北海道)が限度の自分にとっては大変な驚きです。
来月は「館山若潮マラソン」「勝田全国マラソン」に出場されるメンバーが多いようです。
年末年始のサタトレでしっかり仕上げて、ベストコンディションで臨んでください。

本練は定番メニューの「1,000m×7本インターバル走」or「園内芝生走」です。
インターバル走は、濱崎さんリーダー、辻さんリーダー、南山さんリーダーの3チームに分かれてスタート。
各チームともしっかりと走り込めたようで、汗びっしょりの充実したトレーニングになったようです。

12月3日 サタトレレポート

みほりです。
こんにちは。


12月に入りましたが、この日は絶好のランニング日和ともいえる穏やかな天候に恵まれました。
翌日湘南マラソンを走るメンバーを除き、20名弱のメンバーが集結しました。
前週「富士山マラソン」に参加された平澤さんから大会報告をいただきました。

かつて「河口湖マラソン」だったこの大会は、河口湖~西湖を回るアップダウンコースになり、標高が高いことも相まって記録が出にくい大会になっているようでした。
但し、観光目的マラソンとしては素晴らしい大会とのことでした。

この日の本練はいつもの園内走に加えて、5年振りくらいの復刻メニューとなる「2,000m×5本インターバル走」です。
階段コースを含むTMオリジナル2,000mコースを使用しました。
1,000mあたり5分、5分30秒、6分ペースの分けて、チーム単位で出走です。


私みほりは、5分チーム(平澤さん、濱崎さん、浪岡さん)のペーサーを担当。
久しぶりのメニューであり、最初の2本くらいまではペース感覚を取り戻すのに苦労しました。
①9分26秒②9分15秒③9分05秒④8分58秒⑤8分40秒(ラストはフリー)
 ※インターバルジョグは2分30秒に設定
フルマラソンをサブ3.5レベルランナーであれば、4分30秒/㎞ペースでしっかりした練習ができることがわかりました。

このメニューに取り組まれたメンバー5名にヒアリングしたところ、練習メニューとして高評価をいただきました。
通常メニューの「1,000m×7本インターバル走」と比較した場合、スピードよりも持久力強化を目的とできる、マラソン対策向けのインターバル走になったとの意見が多かったです。
暑い季節には不向きなメニューですので、マラソンシーズン期間には積極的に取り入れていくこととします。

11月19日 サタトレレポート

佐々木雅典です。11/19のサタトレレポートになります。
快晴の空の下、20名弱の参加者が集まりました。この日のメニューは1km x 7本のインターバル走でした。



サタトレ参加が2年ぶりくらいだったので1kmコースのルートを失念してしまい、しばらく三堀さんの後ろについて走らせてもらいました。
アキレス腱を痛めているので強度を調整しつつ7本。(4分20秒くらいで入り後半3本は4分00秒くらいで)久しぶりの根岸森林公園楽しく走ることができました。皆さんそれぞれのぺースでメニューをこなされていました。

普段ロードやトラックでの練習が多いので、こういったクロスカントリーのコースを走るのは身体に普段と違った刺激が入るのがいいですね。

最後は三堀さん主導によるアフターストレッチで締めました。

11月12日 サタトレレポート

お疲れ様です。井上真澄です。

今週のサタトレレポートを仰せつかりました。

練習メニューは3時間or2時間走。
私は9時開始の3時間走に参加し、5名ほどの人数にて定刻スタートしました。
2時間走の人数は10名弱くらいでしょうか。

本日は晴天に恵まれたこともあり、園内は大勢の利用客で賑わっており、テントも数多く張られていました。
そのため、利用客の方々とは距離を取るように気を配りながら、皆さま、粛々とロング走を遂行されていました。

私自身は、3時間の長丁場を考慮し、前~中半は抑えて、後半特にラスト30分は出力を上げてビルドアップする目論見(というか、できたらいいな・・)。
でしたが、ラスト30分は2キロコースの序盤にそびえ立つ、長い階段はほぼ歩いて登るような状態、それ以外の区間はペース維持するのが精一杯で、3時間走の完走となりました。

その後、三堀さんのストレッチで疲労した筋肉をほぐし、本日は最後に全員揃ったところで集合写真をとりました。

周知事項として年会費については引き続き受付中です。

それでは、以上、失礼いたします。

11月5日 サタトレレポート

平野@藤沢です。サタトレレポートを仰せつかりました。

時折日が差す薄曇りと、練習会には絶好のコンディションでした。
今日の参加者は20名前後。お久しぶりの方も数名いらっしゃいました。


水戸・横浜・群馬など、ここ最近の大会に参加された方から結果報告をいただき、いつものドリルに入りました。

ファルトレク組と園内走組に分かれ、ファルトレク組はさらに2組に分かれて練習スタート。
今日はファルトレク組に参加させていただき、園内のいろいろなところをコースにしながら
20分×3セットを走り切りました。ペースに強弱をつけつつ登ったり下ったり、人の多い
ところを避けつつ変幻自在なコース選択で楽しく練習できました。

以上、レポートでした。

10月29日 サタトレレポート

茅ヶ崎@齋木です。
僭越ながらサタトレのレポートをさせて頂きます。
天気は気象予報士業界で言う処の一円玉天気でした。その心は、これ以上崩し様のない程の良い天気。
で、その様な天気の下、今日のメニューは1キロコースのインターバル7本。


参加者は約20名。先ずは、三堀さんの動的ストレッチ。ニーハイアップ、スキップ、キャリオカスキップ等でアップ。この時点で、軽くて汗をかいてました。

で、本練のインターバル開始にあたって、インターバル走の目的と注事項の周知の後、4分30秒、5分、6分と外周走の4グループに分かれて開始。

インターバルは短い間で心肺機能の強化に繋がるメニュー。中々一人で出来ないメニューなので、ラン仲間と走れる喜びを感じました。

最後は辻さんのアフターストレッチで終了。
あと、明日の金沢、群馬、水戸、横浜その他の大会に参加される方々には、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮して、楽しんで来て下さいね。
では、失礼いたします。

10月22日 サタトレポート

みほりです。
こんにちは。

10.22サタトレレポートです。
レースシーズンを迎えて、この日のメニューは3時間or2時間走でした。
根岸森林公園の2,000mのクロカンコースを利用し、しっかり走り込むメニューです。

自分自身にとってはコロナ解禁後、3年振りの2,000mコース2時間チャレンジです。
結果は、2時間02分56秒。11週+0.5周(ラストは1,000mコース)=23㎞完走。
10周回までは5:20/㎞を維持。ラスト1.5周は5:00までビルドアップ。
いやあ。。。本当にきつかった。
ペースは速くないので心肺機能は全然大丈夫だったのですが、脚がこのコースに適応できなかった。
紛れもない脚筋力の衰えですね。

松戸の福井さんが久しぶりに参加され、「脚を作りに来ました」とおっしゃっていました。
このロング走は、まさに「脚を作れる」練習メニューだと改めて痛感しました。
レースシーズンは不定期に取り入れていくので、レース前のコンディショニングとしては基より、
ぜひ「脚作り」に活用されてはいかがでしょうか。