10月5日 サタトレレポート

みほりです。
こんにちは。

10.5サタトレレポートです。
天候は快晴。夏に戻ったかのような強い日差しの中での練習開始です。
9.21に体験参加された、松戸21RCの佐藤正康さんが、先週にTM会員となり改めてご挨拶をいただきました。

いつものようにオープニングストレッチ、横田さんのワンポイントレッスンの後、本練に移行します。

本練メニューは「ウェーブ走(1,000m+2本)×5~6セット」です。
森林公園のTMオリジナルの1,000mコースを使います。
通常のペース走よりも速いペースで1,000m、それに30秒程度落としたペースを1,000m。
速いペースとやや抑えるペースを交互に繰り返し、5~6セットを目標にする変則ペース走です。
ぼくは、4分30秒と、5分00秒を交互に繰り返すグループリーダーを務めました。

5セットまで上記のペースできっちり刻み、ラスト6セット目は4分40秒、4分10秒で仕上げることができました。
初めて体験したメニューでしたが、とても有効な練習メニューだと感じました。
やや速いスピードで走る、そこから30秒程度落とした状態で走る状況を交互に繰り返すことで、
自分のペース配分をコントロールする力を養うことができるし、持久力アップにもつながると実感できました。
走ってみて感じたのは、ペースを落とす周回を落とし過ぎないこと(1㎞あたり30秒程度)がこの練習のポイン
トだと思います。
呼吸は整えつつ心拍を落とし過ぎないことで、次のハイペースにつなげていく。
根岸森林公園のクロカンコースでは、トラック以上に強度の高いトレーニングですが、
個人練習でも積極的に取り入れようと思いました。

本練終了後は、クロージングジョグと辻さんのアフターストレッチで終了。

【乃村ジュニア森林公園デビュー】
乃村さんのご長男(7ヶ月の男の子)が森林公園デビューを果たしました。
7ヶ月ながら、マッチョなお父さんのDNAを受け継ぐナイスガイ。
そのうえに笑顔を振りまく可愛らしさでTM女性メンバーを魅了していました。

【周知事項】
TM・CLUBの2020年度の年会費は、12/21までのサタトレで現金徴収します。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

9月28日 サタトレレポート

木島(きしま)修です。
6月1日以来の参加と大変ご無沙汰しております。

9月28日のサタトレレポートです。
爽やかな秋空、時々そよ風の吹く中30余名が集まりました。公園は家族連れやペットの散歩など多くの人々で賑わっていました。

体験参加は汐入在住の白井永一さん。走歴10年でベストは2018年の東京マラソンの3時間1分48秒です。サブ3前後の層が厚くなりますね。

オープニングジョグの後、横田さんの動的ストレッチとワンポイントレッスン。腕振りで足を動かす重要性について学びました。片山さんのエアロビクスで楽しく踊って本練へ。

本練はガチユル走です。マラソンの30キロの苦しさを意識して1キロをマラソンのレースペースより1分速いガチ走、2~3分の休憩後もう一度ガチ走、そのまま休憩なくユル走へ。ユル走のペースはレースペースより1分遅いペースです。ペースを一気に2分落とすのがなかなか難しかったです。8キロ(2キロコース4周)目安でしたが、それぞれに距離は調整されていたようです。

終了後は流しを2本走ってそのままダウンジョグへ。最後にダウンストレッチで終了しました。周知事項は年会費の納入について。

9月21日 サタトレレポート

みほりです。
こんにちは。

9.21サタトレレポートです。
台風の影響が心配されましたが、
曇り予報だったためサタトレは予定通り開催されました。

この日は松戸21RCメンバー3名が交流参加されました。
同クラブ監督の天野公二さん、広報部長の遠藤広明さん、佐藤正康さんです。
公式練習日は月2回(第二日曜日、第四土曜日)。
松戸21世紀の森公園を練習拠点にされているクラブです。

辻さんのオープニングジョグ、ストレッチで身体をほぐした後に、
片山さんのエアロビと続きました。

過去一度、松戸21RCの練習会に出稽古で行かれた片山さんがエアロビ指導を体験しているためか、
お三方とも我々以上に順応できている印象を受けました。

本練習は1,000m×7本のインバーバル走です。
4分、4分15秒、5分、5分30秒、6分以上の組に分かれて実施しました。

気温が最高で24℃程度。日差しもなく風も穏やかだったこともあり、
大変走りやすいコンディションでした。
ほとんどの方が7本を爽快に走り切ることができたようで、やり切った感満載のサタトレになりました。
本練後は、辻さん指導の流し2本、アフターストレッチで終了しました。

アフターミーティングでは松戸21RCを代表して、
天野監督(4分15秒チームに参加)から以下のコメントをいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松戸の練習会場は芝生エリアはあっても起伏がないため、
根岸森林公園の練習環境は素晴らしいと感じました。
個人的には、1,000mコースの登りより、下りがとてもきつく感じたけど、貴重な練習ができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クラブメンバーの走力レベルも、クラブ運営ポリシーも、TM・CLUBと共通点が多いこともあり、
今後とも双方の練習会への参加等、クラブ間交流を続けていければ大変有意義だと思います。

【周知事項】
・年会費は12/21忘年会までにサタトレにてお支払いください。

9月7日 サタトレレポート

畑下です。

9/7のサタトレレポートになります。

夏の終わりを懐かしむ様な残暑復活のコンディションの中、練習会の参加者は25名くらいでした。

横田さんのオープニングジョグ、動的ストレッチを行いました。
私自身、脚の左右のバランスが崩れた事により、長期故障をしていたため、
より左右均等に体を動かすことを意識しました。

今回のメニューは2kコースの90分走でした。
コース上でイベントが開催されていたため、アブラ杉よりロードを経由するコースを走りました。
この90分走メニューは暑い時期に珍しいと思っていましたが、丹沢合宿向けの事前練習との位置付けもありました。
暑さのため、厳しい条件でしたが、各自コントロールをしながら取り組まれていました。

最後に流し2本とストレッチで終了しました。

連絡事項は、
・年会費の集金が始まりました。
・週末は丹沢合宿ですので、サタトレの方はお休みです。

8月31日 サタトレレポート

浪岡@大岡です。
8/31のサタトレレポートです。

8月最後のサタトレ。
一時期涼しくなったと思ったけど、まだまだ全然暑い。
日差しも強く、珍しく走って来なかったので、帽子を忘れてげんなりする。

参加者は40名くらい。
体験参加は石井正士(まさし)さん。武蔵小杉在住の白尾さんの車仲間。
走歴8年で、今年の板橋で3:16のPBを出されたそうです。

横田さんのオープニングと動的ストレッチ。ワンポイントは走る姿勢について。
続けて片山さんのエアロビと、この時点ですでに汗だく。

この後はジョグでも良いかなとちょっと思う。

今回のメニューはファルトレク 20分×3セット。
グループ分けはマラソン走力別。自分は3:30のところへ。

1本目は多少動きが悪いものの、問題なく走り切る。
2本目は久々に先頭で引っ張る。中だるみしないよう上り下りでメリハリをつけた内容に。
自分のペースなので走りやすいけど、残念ながら1本分のレパートリーしかない。
3本目の始めは汗を流し過ぎたのか先週の疲労が残っているのか、
身体に力が入らなくなり、ついて行けず少し離れる。
もう終わっても良いかなと考えつつ、優柔不断なので様子を見ながら追従。
ある程度走ると動くようになったので、最後までしっかり追い込めました。





そして、流し(自分は3本目ラストのダッシュでグロッキーのため、ギブアップ)と
辻さんのストレッチで終了。

終わりに丹沢合宿、年会費、足柄峠ランの周知がありました。
あと麺さんと誠さんより北海道マラソンのお土産を頂きました。ありがとうございました。

8月24日 サタトレレポート

おはようございます、平野@藤沢です。久々にレポートを仰せつかりました。

40人前後のメンバーが集まりました。

アップジョグの後は横田さんのリードで動的ストレッチ。ワンポイントレッスンとして、珍しく腕立て伏せを行いました。通常のレースペースで走る時はもちろんのこと、ラストスパートをかける時に推進力の一助となるのが「腕の振り」ということと、地面にや床にどう手をつくか(肩幅、狭める、指先を逆方向に向けるなど)によって効いてくる部位が変わるということが主眼です。また、体を持ち上げる時に肘を伸ばし切るのではなく、やや曲がったところまで持ち上げてからまた体を下ろすという動作で行いました。
その昔軟式野球をやっていた頃にはしょっちゅうやっていたメニューですが、久々にやってみるとキツイですね。

本日のメニューは4km+500mを2本。4kmは概ねレースペースで2kmコースを2周、ジョグでつないだ後の500mは時計台~1kmコースの折り返しの木を往復して行いました。暑さを考慮し、自分の体調と相談しながら皆さん取り組まれていました。
ウォーキングでクールダウンし、ストレッチで終了。アキアカネがたくさん飛び交い、晩夏の気配を感じました。
全体への周知事項として、藤田さんから丹沢合宿の参加申込について周知がありました。

8月17日 サタトレレポート

福井@松戸です。

8/17のサタトレレポートです。

時折涼しい風が吹くもののいわゆる酷暑。最高気温34度、
そんな中、25名程のメンバーが集まりました。

公園は人もまばらで、ランニングチームと、格闘系の肉体派グループが走っていました。
格闘系の人が集まるとなかなかの迫力。

いつもの写真撮影とオープニングジョグと横田さんによる動的ストレッチとワンポイントレッスン。
ワンポイントレッスンは”蹴らない走り”についてでした。
始めに、蹴って走った時の感覚をつかむためその場でジャンプし、足のつま先にかかる体重の感覚と足の動きをつかみます。その後、蹴らない走り方の練習と膝のバネと足裏全体で体を押し出す全身の動き作りをしました。

片山さんのエアロビは、初の試みで木陰で行いました。足元の根を気にしてステップを少なめでしたが、涼しいところで楽しく踊りました。

本練はがちゆる走。
練習前に、「自分の体調管理はしっかりと自分で!」との注意喚起がありました。その頃には気温もうなぎ登り。

がち走は全力で一キロコースを二本、ゆる走はフルのレースペース-1分で七キロぐらい。
私はがち走は前半の登りでへばり、ゆる走はゆっくりと木陰ラン。他にも木陰ランをしているかたが多くいました。
こんな走り方ができるのもれも森林公園の魅力のひとつですね。終わった頃は15名ぐらいでした。
みなさん体調や走力にあわせて大人の走りをした結果だと思います。
ラストは流し二本と静的ストレッチ。
連絡事項は、九月から会費の徴収を開始するそうです。

8月10日 サタトレレポート

林久美子@戸塚です。
8月10日のサタトレレポートです。

お盆休みが始まり帰省中の方もいらっしゃるかと思いますが、今日も30名程のメンバーが集まりました。

連日の酷暑、森林公園も人がまばらです。
オープニングジョク、辻さんによる動的ストレッチ、腿上げなどの動きづくり、流しの後、本練です。

メニューは300m×20本。
みなさんが大好き?な公園奥の遊具近くの坂道と時計下辺りのベンチから奥まで上る芝生コースの2カ所を10本づつ走りました。
要するに上りだけの坂道インターバルです。

フルマラソンのタイム毎4つのグループに分けスタートしました。
三堀さんから熱中症にならないよう自己管理しながらとアドバイスがあったように、始めの10本でやめる人、水分補給のため1、2本抜く人、それぞれ調整しながら取り組みました。

辻さんのアフターストレッチで終了。
年会費1000円の受付を始めているそうです。

8月3日 サタトレレポート

みほりです。
こんにちは。

遅くなりましたが、8月3日のレポートです。

長すぎた梅雨が明けてようやく夏らしい強い日差しの中、30人以上のメンバーが終結しました。
気温が高く暑かったのですが、7月のあの絶望的な蒸し暑さではなく、湿度が低いため爽やかな暑さに感じました。

本練メニューは、レペティション走(3,000m+1,000m)です。
レペティションはイーブンペースで刻むインターバル走とは異なり、全力疾走のトレーニングになります。
夏場のスピード系トレーニングの中でも特に負荷のかかるメニューです。

横田さんのオープニング、動的ストレッチ、ワンポイントレッスン後に、全員が一斉に一本目の3,000mのスタートを切りました。

トラックの3,000mと異なり、森林公園のクロカンフィールドでのレペティションは難しく、苦しく、それでも全力で走りきらなければなりません。
皆さん息も絶え絶えで3,000mを完走した後は、10分から15分の完全休息でリカバリーに努めます。
暑さと苦しさとの戦いになりましたが、大半のメンバーが二本の1,000mに続々とスタートして行きました。
3,000mのダメージを引きずる二本目はダメ押しのキツさ。
それでもメンバーそれぞれのレベルでの“全力”で走りきった、満足感満載のゴールが印象的でした。

クロージングジョグは9分ペース。
上がりきった血中乳酸濃度を下げる目的で、炎天下を避けていつもよりも長めに行いました。
辻さん指導のクロージングストレッチも日陰を利用して十分に身体をほぐしました。

レペティショントレーニングは頻繁には行いませんが、今いまの自身の実力を知るには絶好のメニューだと感じました。

7月27日 サタトレレポート

7/6より参加させていただいております高橋です。
7/27のサタトレを報告いたします。

写真撮影の後、片山さんの先導でオープニングジョグ、そして動的ストレッチ代わりのエアロビを行いました。

本練は流し2本の後、レースのペースで( 4km + 500m ) × 2セット
4km ― 5分休憩 ― 500m ― 15分休憩 ― 4km ― 5分休憩 ― 500m(走力別の組によっては距離の変更有)
流し2本と辻さんによるアフターストレッチにて終了しました。

風があまり無く時折小雨が降る湿度が高い中でしたが、無事に良い練習ができました。
また、本連前に片山さんよりワンポイントアドバイスがありました。
呼吸のリズムが4拍子(吸・吸・吐・吐)、2拍子(吸・吐)だとピッチとリズムが揃っている場合
1拍目が強拍になり、左右の足の疲労が偏ってしまうが、
これが呼吸を3拍子(吸・吸・吐)か(吸・吐・吐)で行うことで強拍が左右交互になるとのこと。
長い距離のときは是非実施したいと思います。
さて、私タカハシですが高校時代陸上部で長距離をやっておりましたが、まだまだ練習についていくのがやっとです。
20代~40代を体に注意を払わなかったためメタボだったのですが、今月の入会を機に走り始め、もう少しで標準に到達します。
再び部活のような機会に巡り合えるとは思っていませんでしたし、皆さんと走ることで自分を追い込んだ走りができて嬉しいです。
まずは長く続けられるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。